令和7年度 帯状疱疹ワクチンのお知らせ
- aobaiin
- 6月7日
- 読了時間: 2分
【定期接種】
令和7年度より定期接種が始まりました。
《定期接種対象者》
目黒区に住所を有するかたのうち、次のいずれかに該当し、予防接種を希望するかた。
令和7年度に65歳になるかた
令和7年度に70・75・80・85・90・95・100歳になるかた(令和7年度から令和11年度までの間、65歳以上で5歳刻みの年齢にあたり、過去に帯状疱疹の予防接種をしたことのないかたへ予診票を送ります)
101歳以上のかた(令和7年度のみ)
60歳から64歳のかたで、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害を有し、免疫機能の障害で身体障害者手帳1級及び同程度のかた(別途申請が必要です)
《料金》
〇生ワクチン(乾燥弱毒生水痘ワクチン)
1回4,000円
〇不活化ワクチン(シングリックス・計2回)
2回まで 1回10,000円
1回目を自費で接種した方は、2回目のみの助成利用も可
※2回目の接種は1回目接種後の2か月~6か月後までに接種。
当院では不活化ワクチンはお取り寄せとなりますので、予診票が届いた方はお電話ください。
※生ワクチンは取り寄せ不要です。
【任意接種】令和7年4月1日~令和8年3月31日
《任意接種対象者》
接種日に目黒区に住民登録のある50歳以上の方
《助成内容》
〇生ワクチン(乾燥弱毒生水痘ワクチン)
1回3,700円(1回あたり4,000円の助成)
〇不活化ワクチン(シングリックス・計2回)
2回まで 1回12,000円(1回あたり10,000円の助成)
1回目を自費で接種した方は、2回目のみの助成利用も可
※2回目の接種は1回目接種後の2か月~6か月後までに接種。
6ヵ月を過ぎた場合、基本的に2回目の分は助成利用ができませんのでご注意ください。
詳細・ご不明点等は目黒区保健予防課(予防接種係)にお問い合わせください。
03-5722-7047(予防接種係・直通)
Comments