令和7年度インフルエンザ予防接種について
- aobaiin
- 9月19日
- 読了時間: 2分
令和7年度・インフルエンザワクチンの接種は10月1日(水)より実施します。
ご予約はお受けしておりませんので、ご希望の方は診療時間内にお越しください。
※ご来院時はマスクの着用をお願いします。
(院内マスク販売1枚10円)
【料金】
不活化ワクチン(注射)
13歳~大人 1回3,850円
6か月~12歳 1回3,300円(計2回接種・2回目は2週間以上あけてから接種)
生ワクチン(フルミスト)
2歳~19歳未満 1回8,800円
※助成のある方はこの金額から助成されます。
※お支払いは現金のみです。
【問診票】
大人の方・目黒区以外にお住いの方
- 助成を受けられる方は問診票が異なります。下記でご確認ください。 
【助成について】
●生後6ヵ月~高校3年生相当までの目黒区に住所を有する方
不活化ワクチン・注射:1回につき2,000円の助成
生ワクチン・フルミスト:1回につき4,000円の助成
※助成は1月31日まで
目黒区の助成を利用する方は問診票が通常のものと異なります。
予診票は院内にありますので、ご来院時にお持ち帰り下さい。
- 住所確認のため医療証をご持参ください。 
- 受付時に助成の対象であることをお伝えください。 
●65歳以上の方
区からご自宅に届いている助成用紙をご持参ください。
※助成は1月31日まで
【注意事項】
- ご来院時はマスクの着用をお願いします。 
- 未成年の方は母子手帳が必要となりますのでご持参ください。 
- 目黒区の助成を受けられる方(生後6ヵ月~高校3年生まで)は医療証をお忘れの場合、助成の対象とならない場合があります。 
- 12歳以下のお子様には保護者の方の同伴が必要です。保護者の方以外が同伴される場合は、「委任状」をご記入の上ご持参ください。(未成年者不可) 
- 13歳~中学生3年生までの方は、保護者の方が記入した「同意書」を持参すれば保護者方の同伴がなくても接種を受けることができます。接種前の医師の質問事項に回答できるようにしてください。同意書doisyoshitsumon.pdf (city.meguro.tokyo.jp) 
- 保護者の方が同伴されない場合、書類に不備があると接種できませんのでご了承ください。 
- 16歳以上の方はご本人がご署名ください。 
あおば医院03-3711-7785

コメント